SNAGeek

Sociologically Technological, and Technologically Sociological

R

Rでtibble(data.frame)からネストされたjsonを出力する

tibble to nested json などで検索するといろいろな方法出てきますが、一番スマートなのは tidyr::nest() でネストしたtibbleを jsonlite::toJSON() でjsonに変換するやり方かと思います。 セッション情報 諸事情あってRStudioDesktopで動かしています。 > s…

xtableのエスケープを抑制する

xtableを使うとmatrixやdataframeをTeX形式の表に変換してくれて便利です。 しかし、表の中に数式などが含まれている場合、xtableの出力結果の中で _ や { の前にエスケープ文字列 \ がつく場合があります。 当然、出力結果を貼り付けてそのままコンパイルす…

{parallelDist}が鬼速い

R

R Advent Calendar 2019 15日目の記事です。 qiita.com タイトルだけで内容の99%は伝わっていると思うのですが、{parallelDist} ライブラリが並列でベクトル間の距離計算をしてくれて、鬼のように速いという話をします。 github.com 締め切り前なのに距離計…

一般化Freeman指数の計算

はじめに:Freeman指数とは Freeman指数は社会ネットワークにおけるセグリゲーションの程度を評価するための指標であり、とりわけエッジが対称化された無向ネットワークに対して用いられる。Freeman(1978)によって提案された。 この指数を使用している研究事…

共通の知人数でエッジを重み付けする

はじめに:構造的埋め込みについて 構造的埋め込み(structural embeddedness) とは、「ある紐帯がどれほど社会構造の中に埋め込まれているか」を表す概念です。これは「両者の間で共通の知人がどれだけいるか」によって測定されます。 愛着や相互作用の数な…

次数分布を固定してランダムグラフを生成する

はじめに グローバルクラスタリング係数や平均パス長、度数中心性など、ホールネットワークに関する統計量について、客観的に見てその数値がどれほど大きなものなのかを知りたい時がある。 このような場合、ヌルモデルと比較し、グラフの特徴量が統計的にど…